塗装工事はどんな塗料を選んだにしても決して安い金額ではありません。今後工事を考えている方は何社か相見積もりを取ってみるのも良いでしょうね。

相見積もりとは?

相見積もりとは複数の業者の見積もりを比較することをいい、相見積もりをすることで自分に合った工事や信頼できる業者を選ぶことが出来ます。

【相見積もりのメリット】

相見積もりのメリットとして業者間で競争が生まれ、より良いサービスや価格を得ることができる点があります。業者によって大きく金額が変わるため現在の家の劣化具合で相場観を養うことができます。業者からの急かしに注意して他にも見積もりを依頼していることを伝え、結論を出すまで時間がかかることを伝えましょう。

【相見積もりのデメリット】

相見積もりは見積もりを比較することで金額の違いや良い業者を選べることが出来ますが何社も相見積もりを取りすぎると、どこがどんな会社だったか分からなくなってしまうところがデメリットです。見積書に社名や電話番号が載っているから分かると思われるかもしれませんがどのような説明や営業をしてくれた会社か覚えている人は少ないでしょう。

相見積もりは多くても2~3社くらいが丁度いいとされています。

中には金額を抑えたくて一番安い工事を求められる方も多いと思います。ですが、粗雑な塗装を行う業者なども多く存在していてその場は綺麗に施工されていても後々すぐ不具合が出たり再度塗り替えが必要になったりと、余計なお金と時間がかかることもあります。

金額ではなく業者の信頼性を一番に見て頂きたい、良い工事をしてくれる業者を選んで頂けたらと思います。